シェアの会員制度です。
料金がお得になるのはもちろん、事前に共感葬儀シェアの内容をご理解いただき、ご葬儀を行なう際にお呼びするご親戚・ご友人の名簿を前もってご準備いただけるので、ご葬儀当日には慌てることなく大切な方とのお別れの時間をゆっくりとっていただくことができます。
ゴールドメンバーに入会いただきますと最大約20万円お得になります。
1.10万円を葬儀代金から割引させていただきます。
2.お選びいただいた基本セレモニープランをワンランクグレードアップいたします。
3.自叙伝ムービー(3万円相当)を無料で作製いたします。
入会金10万円を事前にお支払いいただきます。申込み用紙に必要事項を記入し、捺印いただきます。
シェア有田にお越しいただくか、ご自宅にお伺いさせていただきます。
シェアスタッフも招待者にご説明する時間ができ、ご家族のご負担を軽減できます。
前もって相談いただくことで、冷静に対応ができ、故人様との時間をゆっくりと過ごすことができます。また、ご参加いただく招待者を事前に確定する事ができ、連絡も速やかに取る事が可能です。全ての段取りが分かっているので安心と慌てることなく通夜葬儀を執り行うことができます。
シェア式場へお越しいただければ事前相談専門スタッフが対応させていただきます。ご自宅へ訪問もさせていただくこともできます。
ご当家様がお支払いいただく費用はとしては38万円よりプランがございます。その他費用については参加いただける方々に会費をいただいて葬儀を執り行う事が可能です。
会費制により、ご当家様の実質負担金も軽減されます。
どのようなご葬儀をお考えでしょうか?例えばご旅行の予定を立てる際にも行先や宿泊など色々なプランがあるのと同じで、葬儀にも色々なプランがございます。お聞かせいただいた内容に添った最良のご葬儀の事前見積もりをさせていただきます。後日、ご葬儀内容に変更したい案件がございましたらお申し付けください。急ぎ再度お見積りをさせていただきます。
恐れ入りますが、分割ではお取扱いができません。
契約時に一括でのお支払いが基本となっております。
解約する事はできますが、10万円の返金はできません
オレンジライフフューネラルで一般葬儀を行った際、葬儀費用より10万円の割引をさせていただきます。
故人との親しい方々にお集まりいただきお別れの時間をじっくり大切に過ごしていただけます。故人をしのび故人について語り家族・参加者のきずなを深めることができます。
当式場は30名までの家族葬ホールとなっており、事前にご当家と打ち合わせをした故人との親しい方々が集まりお送りする葬儀式場となっておりいます。一般のご参列いただくお葬式はお断りをしています。
式場前に約30台の駐車スペースを設けております。駐車スペースも限られておりますのでお通夜葬儀にお越しの際はできるだけ乗り合わせてご参列ください。
式辞の開式時間が重ならないように考慮して式典開式致します。
式場・控室は別々にご用意していますがロビーは共有スペースとなっております。
各式場と各控室は施錠する事が、可能ですが貴重品は各自で保管いただくようにお願い致します。
寝室にベッドが2つと布団が2組ございます。
4名以上の宿泊も可能ですが、別途料金にてお布団をご用意致します。
ご安置は何日でも可能です。
但し安置料金は6時間で2万円となっております。
主体となって葬儀を執り行う喪主がいらっしゃらない場合、ご親族が中心となってきちんとお送りできるよう、「シェア葬儀サポートプラン」もご用意しました。シェアスタッフが万全のフォーローをさせていただきます。
フリーダイヤル0120-106-484へご連絡ください。ゴールドメンバーの方にはシェアゴールドメンバーカードをお渡ししております。そちらには連絡先と契約日時、契約者氏名、相談担スタッフ名を記載しています。もしもの時はご連絡下さい。
参加者皆様が故人に伝えたかった事・感謝の言葉・想いを綴っていただくカードです。例えば「ありがとう」など故人様への思いをこのカードへ綴って下さい。カードはお花と共にお別れの際お棺に納めていただけます。
故人に皆さまのお気持ちが必ず伝わると思います。
式場には会費受付がございますので、そちらへ会費をお支払いいただいた後領収書をお渡しさせていただきます。
そのままで結構です。お越しいただいた際に受付でお預かりをさせていただきます。
家族様のご意向により参加者を限定し葬儀を行っております。後日、ご当家のお仏壇にお参りしていただくなどしてくださればと思います。
その他の方々には参列をご遠慮いただいております。
それでも出席したい方・・・名前をお伺いし当家さまに確認させていただきます。
会費は皆様一律となっております。葬儀はご欠席と言う事でご当家様にはお伝えさせていただきます。お料理の料金をご当家様への弔慰金としてお渡し致します。
参列される方に会費をお預けいただくか、お振込先を伝えさせていただきますのでお振込をしていただく方法があります。振込が確認でき次第ご連絡をさせていただきます。
家系図を作成しそれを元にご一緒に考えさせていただきます。
年忌法要に参加いただける親族を参考にされたり、親しくされていたご友人など参加いただいてはどうでしょうか。
ご友人などは年賀状のリストなども参考になります。
ご親戚様で受付をしていただく必要はございません。
会費制となっていますので受付はシェアスタッフで行い、会費の領収書発行もスタッフが行います。式典終了後にご当家様には参加人数を報告させていただきます。
お食事のみ必要なお子様はお食事代金のみをいただきます。
シンパシーフラワーをお供えするお子さまの場合は皆様と同額の会費をお支払いいただいております。
会費制のお葬式となっておりますので原則香典は必要ありませんが、別途香典は包んでいただいてもかまいません。
ご香典は会費と共に会費受付でお預かりさせていただき式典終了後にご当家様にお渡しさせていただきます。
シェア葬儀費用・会費にはお布施は含まれません。お布施は別途ご当家様がご用意していただきます。
お申込みプラン・人数で全ての準備を行います。不参加の10名様分のシンパシーフラワー、通夜のお料理金額などはご当家さまのご負担になります。葬儀の料理については通夜終了後参加人数により変更は可能です。
シェア式場は会費制葬儀ですが、参加される方から会費をいただかずお葬式を行うこともできます。その場合お葬式費用全てをご当家様にお支払いいただきます。
その方のお名前を教えてください。シェアスタッフがご連絡の際にご参加のご案内とご当家様のご意向をお伝えさせていただきます。
可能です。料理分のグレードアップ料金はご当家様負担となります。
一般の方々にお参りをいただくのであれば、シェアよりもフューネラル式場をおすすめさせていただきます。
あらかじめ、お伝えいただきましたら、ご焼香のみでお帰りになられますようにさせていただきます
3千円~5千円の品物をご用意しています。粗飯料としてお持ち帰りいただいてはどうでしょうか。
会費と別にご香典をご用意してお渡しされてはどうでしょうか?
ご香典は会費と一緒に受付にてお預かりさせていただきます。
個人的なお供えではなく、会費の中から一律のお供え(シンパシーフラワー)をさせていただいております。その他、個人的なお供えについてはご遠慮いただいております。
できるだけ早くご用意ください。名簿が遅くなると私共より、ご参加いただく方々にもご連絡が遅くなりご迷惑をかけてしまうことがあります。場合によりご当家からのご連絡をお願いする場合もございます。
オレンジライフの会員さまですと葬儀終了後、葬儀合計金額より会員値引き3万円をさせていただきます。
ただし、共感葬儀シェアのゴールドメンバー入会希望の場合は、別途ゴールドメンバー入会の必要があります。
会費受付は通夜は開式1時間30分前より会費受付を始めます。
葬儀は開式1時間前より会費受付を始めます。
お越しいただきましたら式場前に受付がございますのでそちらへお願いします。
会費制ですので基本的にはご用意されなくてもよろしいかと思います。
2日間参加いただいた方々にお礼の気持ちとして引き出物のご用意も致しております。
出棺の際の火葬場へのお見送りのバスはご用意させていただきます。
拾骨時は各自自家用車にてご収骨にご出発いただきます。
参加者全員で行う納棺式です
ご参加いただけます皆様で通夜開式1時間前に納棺を行います。参加者全員が見守る中、お棺にお納めします。その後、引き続き通夜式へご参加いただきます。
専門のスタッフがサポートさせていただきます。
最後に皆様で故人様にできる事を行います。
皆様にお渡ししたシンパシーカードに故人様への想いを綴っていただきます。あらかじめお願いした数名の方には式典にて、追悼の言葉としてお読みいただきます。
メッセージは故人様のお棺へお花・故人様の愛用品などと共にお棺へ納めていただきます。
参加者の皆様に今一度、故人の人生を思い出していただき、追慕の気持ちをもって葬儀に臨んでいただくため、故人の軌跡をまとめた自叙伝ムービーを葬儀式典の最初に上映します。ゴールドメンバーの方には事前に打ち合わせした詳細な生い立ちや、ご希望があればご本人から家族に向けたメッセージムービーを作成いたします。
お話について決まりはございません。
例えば、故人とのご関係や思い出話、楽しかった事や辛かった事をお話されてはいかがでしょうか
シェアでは通夜後の食事をしのぶ会食・葬儀後の食事をきずな会食といいます。しのぶ会食では参加された方々が故人をしのびならが故人の思い出話や人生を振り返っていただける場とさせていただいております。
きずな会食では故人の葬儀を通じ参加いただいた方が今後のお付き合いをさらに続けきずなを深めていただける場とさせていただいております。
各会費によりお料理の内容が違います。
申し訳ございません。お料理につきましては他店よりの持ち込みはお断りさせていただいております。
対応させて頂きます。ご希望がございましたらシェアスタッフがご相談にお伺いさせて頂きます。
スペースが限られていますが、ご理解いただけるのであればどのようなご宗派でも対応させて頂きます。
対応させていただきます。
式場が40名様の対応となっておりますが多数の創価学会のご友人がお参りとのことでしたらフューネラルをお勧めします。
法要は対応しておりません。
フューネラルの各式場をご案内させて頂きます。
基本、持込みはお断り致しております。
当日の初七日法要も対応させていただけます。別途費用として初七日式場使用料2万円が必要です。
式場には夜間スタッフは不在となります。翌朝8時より出社しております。夜間緊急連絡先は○○番までご連お願いします。24時間対応させていただきます。